03日 9月 2025
8月31日、「カフェ コモリナ」主催のオープンダイアローグ体験会に参加しました。オープンダイアローグに興味のある方や、体験会の雰囲気を知りたい方に向けて、当日の様子と私の気づきをレポートします。
02日 8月 2025
今回は、7月27日(日)に開催したジブン・ラボ(勉強会)「セルフヘルプへの第一歩」の様子をお届けします。
この日は蒸し暑い夏の夕暮れ。
世田谷ボランティアセンターの一室に、9名の参加者が集まりました。
初めての方からリピーターの方まで、多様な方々がご参加くださり、終始あたたかな雰囲気に包まれた会となりました。
26日 5月 2025
「発達特性とストレスの向き合い方【実践編】」と題し、ジブン・ラボ(勉強会)を開催しました。 当日は、14名の方に集まっていただき、自分の思考のクセに気づき、心をほぐす方法を探る時間を共有しました。 ワークショップでは、認知行動療法(REBT)の考え方をベースに、「べき思考」を中心に自分のこだわりに関して考えていきました。
20日 3月 2025
「かたら~な」に参加してきました。 最近お手伝いし始めた居場所カフェ コモリナの主催イベント「第4回かたら~な みんなで語ろうひきこもり」に行ってきました。...
10日 3月 2025
「発達特性とストレスの向き合い方」と題し、ジブン・ラボ(勉強会)を開催しました。 当日は3月にも関わらず雪が降る中、6名の方に参加いただきました。
01日 3月 2025
近年、「ひきこもり」という言葉が社会的な問題として注目されています。ひきこもりとは、学校や職場に通わず、家庭以外の社会的な関わりをほとんど持たない状態が長期間続くことを指します。その背景には、いじめや職場での不適応、心理的な要因など、さまざまな理由が考えられますが、中でも「発達障害」との関連性は見過ごせません。...
20日 2月 2025
「発達障害」って言葉を聞くと、なんだか病気みたいに感じるかもしれません。でも実は、発達障害は病気ではなく、その人の特性と環境の相性によって生まれるものなんです。
19日 2月 2025
またまた「居場所カフェコモリナ」に行ってきました! 今回は見習いスタッフとしての訪問です。 近くの弁当屋で昼食を買ってコモリナにつくと今日スタッフ指導をやっていただける山本さんはまだ来ていなかった。 するとFacebookメッセンジャーに山本さんからメッセージが!...
18日 2月 2025
2月15日に 発達障害の方の生活の困り事は何ですか? が開催されました。 今回もとても盛り上がりました! どのような内容だったのかは 是非コチラをご確認ください。
02日 2月 2025
2月最初の日曜日、代表者の山本さんとのご縁で「居場所カフェ コモリナ」に行ってきました。 「居場所カフェ...